政治過程論
講義概要


0 イントロダクション

  マクロ(政治体制論)からミクロ(政治過程論)へ
  四つのキーワード: 民主化/フォーディズム/市民社会/55年体制

T 政治過程原論

1 政治過程論とは何か

   1-1 合理的選択論
   1-2 歴史的制度論

2 現代政治の成立前提

   2-1 近代世界システム
   2-2 現代の世界システム

U 民主化の政治過程

1 第一の波

   1-1 近代国家と世界市場
   1-2 第一の揺り戻し=全体主義 (中核諸国のヘゲモニー争い)

2 第二の波

   2-1 第二の波とその背景
   2-2 第二の揺り戻し=権威主義体制 (半周辺国の世界システムへの組み込み)

3 第三の波

   3-1 第三の波とその背景
   3-2 権威主義体制の崩壊過程
   3-3 民主主義体制への移行(二つの「民主化」の対立)

4 民主主義定着の諸問題

   4-1 民主主義の定着 (政治社会/市民社会の分岐と自律、法の支配、
              ナショナリズムについて)
   4-2 民主的政治制度 @政党(各国の政党制) A選挙(各国の選挙制度)

V 現代政治の成立過程

1 フォーディズムと戦後政治経済体制

   1-1 フォーディズムの成立 (テイラー主義、フォーディズム)
   1-2 フォーディズム成立の背景 (議会制民主主義、国際政治経済)

2 ブレトンウッズ体制

   2-1 戦前の国際政治経済体制
   2-2 戦後の国際政治経済体制 (IMF-GATT体制、埋め込まれた自由主義)

W 改革の政治過程

1 ポスト・フォーディズム

   1-1 フォーディズム体制の危機(フォーディズムへの反乱、ブレトンウッズ体制の崩壊、
                  スタグフレーション)
   1-2 ポスト・フォーディズム (ポスト・フォーディズム下の政治の三つのシナリオ)

2 政治経済体制の分岐とその背景―コーポラティズムと多元主義

   2-1 コーポラティズム (コーポラティズムの歴史的背景、制度的要因)
   2-2 多元主義(デュアリズム)

3 政治システムの再編

   3-1 古い政治システムへの批判 (官僚制批判、政党制の危機、エリート主義批判)
   3-2 新しい政治 (静かなる革命、新しい社会運動と政党政治、分権論)

4 グローバル化と新しい政治的対立軸

   3-1 グローバル化のインパクト (国家活動の制約/公的介入の必要性増大)
   3-2 現代政治の対立軸とアクターの多元化

X 戦後日本の政治過程

1 55年体制の成立 (占領〜1955年までの動き)

   1-1 戦前の支配体制
   1-2 〈外から〉の民主化 (民主化、逆コース)
   1-3 55年体制の成立 (経済的自由主義/国家介入、国際的現実主義/護憲平和主義)

2 高度経済成長期の日本政治

   2-1 1960年=保守・革新の激突 (日米安保闘争、日本型労使関係、労働なきコーポラティズム)
   2-2 高度成長後期の政治変容 (1970年代の文化変容、保革伯仲、田中政治とその帰結)

3 1980年代の「保守回帰」

   3-1 新保守主義の登場 (中曽根政治、行財政改革)
   3-2 日本型経営の成功

4 55年体制の崩壊

   4-1 55年体制の崩壊 (冷戦終結、保守の分裂、1994年自社さ政権成立)
   4-2 橋本内閣〜小泉内閣 (新保守 対 保守本流)

Y まとめと展望